風習・因習にまつわる怪異

... 続きを読む

人気ブログランキング

仏間の後ろの開かずの間

父方実家が九州の山の奥です。 お墓を移すことになったので、ついでに母屋もつぶす話が決まりました。 叔母から、 「昔の本やマンガ(といっても昭和初期ですが)があるから、欲しかったら壊す前に取りにおいで」 と言われて、こないだの連休に車で行きました。 父も叔母に呼ばれて同行しました。 「祖父母が死んでからは、母屋に行くのは10年ぶりかなぁ」 と言いながら、私と両親と従兄で4人一緒に行きました。 母屋についたら、叔母が父に 「仏間の後ろに開かずの間があるー」 と言いました。 父は 「そんなの知らないぞ」 と言い... 続きを読む

人気ブログランキング

木守り

皆様は木守りという風習を御存知でしょうか。 実った木の実を全て取り入れてしまわず、いくつか残す風習は昔からあって、取り入れずに残した実のことを『木守り(きまもり)』と呼びます。 諸説ありますが来年もまた沢山の実をつけてくれるようにという願いを込めた行為です。 これは、私の祖父の姉が子供の頃に体験したお話です。 祖父の家の裏山には大きな柿の木があります。 その柿は渋柿で毎年干し柿をたくさん作っています。 祖父の家では一本の縄に10個ずつ柿を吊るします。 それがズラーッと並ぶと壮観ですね。 良い具合に干された... 続きを読む

人気ブログランキング

コリブエさま

流れぶった切るけど、思い立ってまとめた話があるんだがいいかい。 昔住んでた某県某町の田舎の近くまで行くことがあって、ついでに寄ってきて懐かしくなったので。 今まで他所で話したことなかったけど、どうもそこは合併してもう町じゃなくなってたのでいいかなと思って。 俺が昔住んでた某県某町の田舎の話。 クソ田舎ってほどでもないけど、中学校と小学校にスクールバスが必須で学区内の小学校の半分が全校生徒50人以下くらいの田舎。 母方のばあさんがそこに住んでて、ばあさんの兄弟が亡くなって土地の権利がばあさんのものになった。... 続きを読む

人気ブログランキング

お盆のしきたり

4年前の盆休みの話なんだけど、怖い体験(自分的に)したので暇な人良かったら聞いて下さい。 うちの家系では(地方では?)基本的にお盆は海や山、どちらも近づいてはいけないという決まりがあり、小さいころからずっと海や山に盆は近づいたことは無かった。 そのことにこだわってたのは祖父や祖母の代の人であり、父や母の世代からはうるさく言われたことは無かった。 けど小4位の時、年寄り世代が盆に山に入った2つ上の先輩をどなり散らし、しばき回してるのを見てから怖くなり、盆の間は親戚の家とお墓参りぐらいしか外に出なかった。 中... 続きを読む

人気ブログランキング

漁師の歌

田舎から上京した友人の話です。その友人の地元は海沿いのさびれた漁師町で、そこに昔から伝わっていて今では口語で歌われている歌があった。 鰯が獲れたら秋刀魚が獲れる秋刀魚が獲れたら鰤が獲れる鰤が獲れたら鰹が獲れる鰹が獲れたら人魚が獲れる人魚が獲れたら子供が獲れる子供が獲れたら肉になり肉になったら鰯が獲れる という、なんだか不思議な歌だった。友人から聞いたときに気になったのは、やはり魚からいきなり人魚や子供に飛躍する点。だが、友人もよく分からないというので「今度帰省したら祖母に聞いてみる」と言って... 続きを読む

人気ブログランキング