ふだらく様

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

自分は子どもの頃から大学に入るまでずっと浜で育ったんだけど、海辺ならではの不思議な話がいろいろあった。
自分の家はその界隈で一件だけ漁師ではなく親父は市役所の勤め人だった。
砂浜があって国道がありその後ろはすぐ山になっていて、その山の斜面にぽつんぽつんと家が建っていて、浜に漁のための小屋があるようなところ。

自分が小学校頃までは8月の最初の週、7日の日までは漁師は漁に出ちゃいけないことになっていて、特に7日の晩から朝までは子どもは家の外へも出ちゃいけないことになってた。
何でも沖に「ふだらく様」の舟が来て外に出ている子どもは引かれてしまうらしい。

こういうのは神隠しとか普通は女の子が危ないんじゃないかと思うけど、特に本家筋の跡取りの男の子なんかが危ないという話だった。
大人達は集落の公民館に集まって朝まで酒飲むし漁師だから喧嘩もする。
夏休み中の子どもは家でおはぎを食べて早く寝るという日なんだ。

ただそんな日でも国道は少ないながらもときたまは車が通ってるわけだし、世の中が合理的になったのか自分が中学校になる頃には行われなくなった。
それでもやっぱり8月7日前後は海で遊んじゃいけないとは言われてたんだけど、中学校2年の8月6日の日の朝に浜に出て水死体を発見した。

岩場になってるところを歩いていて外国のブイなんかの漂着物を探していたら、海中2mくらいのとこに人のお尻が見える。
あわてて大人を呼んで、引き上げられたのは近くに帰省してた大学生だった。
波で海パンが脱げて頭を下にして沈んでた。

前日の午後には亡くなってたのだろうと来た警察の人が言っていた。
自分がまだ当時健在だった爺ちゃんに「ふだらく様」と水死した人は何か関係があるのか聞くと
「関係あるかもしれないね、ふだらく様は男が好きだから」
という話。

その出来事で自分は子どもながらもすごくショックを受けたんだけど、次の日が8月7日で本来の忌み日。
ちょうどテレビで怪談特集とかやってて自分は見ないで早く寝た。
けど早く寝すぎて夜中の2時過ぎ頃トイレに起きてしまった。

その頃は実家も改築する前で、家の外にボットントイレがある状態。
トイレは山側なので浜を見ることはないけど、まだ暗い夏の闇の中を裏戸から出て歩いていると沖の方からドン・ドンと太鼓を叩くような音がかすかに聞こえてくる。

自分はその時「これは、ふだらく様だから見にいっちゃいけない」と思った。
思ったけど自分は馬鹿だから見に行ってしまったんだよ。
そしたら国道をはさんで沖の方に板屋根のついた昔の小さな舟が浮かんでいる。
距離感がよくわからない。

本来沖は真っ暗で見えるはずがないんだけど、赤い光がその舟を包んだようになってて見えるんだな。
沖は波が荒いのか舟は上下に浮き沈みしてて、よく見ると舟には何本か鳥居がついている。
太鼓の音も小さく聞こえていて、自分を呼んでいるような気がする。

しばらく見てるうちにぼうっとしてきて浜の方に歩き出そうとした。
そのとき国道を大きな音をたてて大型トラックが通って目が覚めたようになった。
もう一度見たら沖の舟は消えていた。

まあそれだけの話。
怖くなくてすまん。

929 本当にあった怖い名無し 2012/05/29(火) 21:22:30.66 ID:2Xhb6vxp0 より

■参考
補陀落(ふだらく、ほだらく) – Wikipedia

人気ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

SNSでもご購読できます。