少し書き込みをしにくい雰囲気ですが、こういった場で書き込みをすることで何か自分の中にある心の痞え(つかえ)が少しでもなくなる気がするので、板汚しとは思いますが、去年の夏に約十年ぶりに実家へ帰省したときのことを書きます。
長くなると思いますので、少し読んでみて興味のわかない方は、どうぞ飛ばしてください。
私は現在二十八歳で、二十歳までに霊体験をしなければ、その先そういったことを経験することはないなんて言われていますが、今まで霊を見たり何か霊的な体験をしたりということはありませんでした。
そして、これからお話することも霊とは無縁のことなのかもしれません。
ただ私の人生の中でもっとも怖い、何か得体の知れない恐れを感じた出来事で今尚、時折私の心を悩ますきっかけとなっているのです。
私の実家は新潟にあり、代々農家を営んできた旧家です。
本家を継ぐのは必ず長男なのですが、私の父は三男にもかかわらず本家を継ぎました。
なぜそのようになったかというと、父の兄が二人とも痴れものというのでしょうか知恵遅れだったのです。
長男は、言葉はまともに話すことができるのですが、頭のほうが子供のまま一向に成長せず、成すこともキチガイじみたことばかりだったようです。
次男に至っては頭だけでなく身体も弱く、幼いうちに病気で亡くなったと聞きました。
その時、私の曽祖父にあたる人は幼くして死んだ孫に向けて
「この子は良い子だ、ほんとうに親孝行な子だ」
と言ったそうです。
そういったわけで、父が本家を継ぐことになりました。
私も一人っ子なので、いずれ本家を継がなければいけないのではないかと思っていたのですが、不思議と父はそういったことを全く私に対して言いません。
早くに亡くなった祖父は、名と家を守るために私に本家を継がせるよう言っていたようですが、祖父の死後、家云々の話は誰も言わなくなりました。
それどころか、父は私を家から離したがっているようにも思えるのです。
私は中学卒業を期に東京の高校へと入学させられました。
寮に入って高校に通い、そのまま大学も東京の学校に入りました。
その間一度も実家には帰りませんでした。
何かあると必ず両親が東京にきて、用を済ませたのです。
大学卒業後、私はそれほど名の知れていない電気製品のメーカに就職しました。
それからも、盆にも正月にも帰省することなくあっという間に五年の月日が経ちました。
私が実家に帰ろうかと、電話で告げると、そのたびに父が、
「いや、帰ってこなくて良い。おまえは自分のことをしっかりやっておけば良い」
と言うのです。
変に思いながらも、私自身東京での生活が忙しく、父の言葉に甘えて十年近く実家に帰らぬままになっていました。
それがなぜ、突然去年の夏帰省することになったかというと、二年ほど付き合っていた彼女が、そろそろちゃんと両親に会って、挨拶をしておきたいと言ったのです。
私のほうはすでに彼女の両親に会って、真剣にお嬢さんと付き合いをさせてもらっていると挨拶を済ませていました。
彼女との結婚も考えていた私は、この際良い機会だし、いろいろ具体的な話が進む前に両親に紹介しておくのが筋だと思い、彼女をつれて実家に帰ることを決めました。
電話で父にその旨を告げると、明らかに戸惑いを感じる口調ながらも分かったと言ってくれました。
会社が盆休みに入るとすぐに、私は彼女と共に実家へ向かいました。
電車に乗っている間、彼女は私にいろいろなことを尋ねてきました。
実家がどんなところにあるのか、私の家族についてなど、私は彼女の質問に答えていくうちに、ずっと昔に忘れていた、実家で暮らしていた記憶がぼんやりとながら蘇ってくるのを感じました。
そしてそれは電車の揺れと呼応するように私の中で揺らいでいるようで、何かあまり心地の良い感覚ではありませんでした。
私が実家に住んでいたときの思い出で、ひとつこんなことがあります。
今はもう亡くなっているのですが、父の兄で長男の、つまり私にとって伯父にあたる人のことです。
伯父さんは成人する前から分家にやられ、あまり本家のほうには顔を出さなかったのですが、ある日なにか機嫌の良さそうな様子でふらりと本家にやってきました。
挨拶も適当に、伯父さんはまっすぐ私の部屋にきて将棋をやろうと小脇に抱えていた将棋盤を広げました。
断る雰囲気でもなく、良いよ、と言って将棋をはじめました。
すると、当時私は小学校の高学年でしたが、あっさりと伯父さんに勝ってしまったのです。
それで終わればよかったのですが、小学生の私は何を思ったのか、おそらく幼かった所為でしょう、あまりに伯父さんが弱かったので、伯父さんのことを馬鹿にして笑ってしまったのです。
具体的に何を言ったのかは覚えていません。
みるみる目の前の伯父さんの顔色が変わっていき、ウーと唸りながらすっと立ち上がったかと思うと、どこかへと走りだして行ってしまいました。
伯父さんの尋常ではない様子に怖くなった私は両親がいる部屋まで行き、様子を伺っていました。
どうやら伯父さんは納屋のほうに行ったようで、がたがたと物音がした後、庭先から玄関のほうへと伯父さんが駆け抜けていくのがわかりました。
恐る恐る玄関のほうを見ると、伯父さんは農耕機用のガソリンが入った一斗缶を家の前のアスファルトの道路の上にばら撒いているのです。
そこへ火を放って、興奮してなにか叫んでいると、私の父が駆けつけて
「おまえなにやってるんだ」
そう言いながらボコボコに伯父さんを殴りつけていました。
それ以来、少なくとも私が実家にいる間、伯父さんが本家へやってくることはなくなりました。
電車の中でそういった昔の記憶を思い出しながら、彼女と話しているうちに実家のある駅に着きました。
開発から取り残されたようで、まったく昔と変わりない風景が広がっています。
駅から一歩一歩実家に近づいていくと共に、私の中で何か懐かしさ以外の感情が生まれるのがわかりました。
口の中が乾いて、鼓動も早くなっていくのです。
身体が拒否反応を示しているかのようで、私は漠然とした恐怖をこの時点で感じました。
しかし、久しぶりの実家で緊張しているだけだと自分に言い聞かせ、彼女の手を引いて足を速めました。
このとき彼女の手もなぜか汗でびっしょりと濡れていました。
家の門を前にして、それまでの漠然とした恐怖がまったくのリアルなものへと変わりました。
空気がおかしいのです。
家を包む空気が澱んでいるようで、自分がかつてこのようなところに暮らしていたのかと思うほどでした。
迎えに出てくれた父の顔も暗くどんよりとしたもので、私の心にあった父のイメージとかけ離れていました。
家の中に入っても、澱んだような空気は変わらず、むしろより強くなっているようです。
古井戸の底の空気というのはこういったものなのかもしれません。
彼女を両親に紹介したのですが、なんだかお互い口数も少なく、ほんとうに形だけのやり取りのように済まされました。
私以上に、彼女のほうが何かを強く感じているようで、いつもの明るい彼女とは別人のようでした。
しきりにこめかみを押さえたり、周囲を気にしたり、落ち着きの無い様子で、私が話しかけても俯いたまま聞き取れないような小さな声で何事かつぶやくだけなのです。
私自身、家の中の何か異様でただならぬ空気を感じていたので、彼女に対してもう少し明るく振舞ってくれなど言えませんでした。
ただ、これ以上気まずい雰囲気にならなければと思っていました。
夕食のときも、お互い積もる話があるはずなのに、誰の口からも言葉が出ることなく、食べ物を咀嚼する音だけが静かな部屋に響いていました。
食後、私の母が彼女にお風呂を勧めたのですが彼女は体調が優れないのでと断り、私が入ろうとした時も一人で部屋に残るのが心細いのか、早く戻ってきてと言いました。
その様子があまりに真剣なので、私も不安になり嫌な予感もしたので風呂に入るのを止めて、そのまま母が敷いてくれた蒲団につき早々と寝ることにしました。
電車に長時間乗っていた疲れもあってか彼女は明かりを消すとすぐに寝ついたようで、安らかな寝息が私の傍らから聞こえはじめました。
普段から寝つきの悪い私はいつもと違う枕と蒲団の中で、さまざまな事柄が頭の中でちらついてなかなか眠れませんでした。
この家全体に満ちている澱んだ空気、断片的に思い出される記憶、私は落ち着き無く寝返りを繰り返し、いろいろなことを考えていました。
家の前にガソリンをばら撒いて火を放った伯父さん。
あれから一度も姿をみせず、何年後かに亡くなったと聞かされたが実感が無かった。
葬式も無く、ただ死んだと聞かされた。
幼いうちに死んだもう一人の伯父さんはちゃんとお葬式をしてもらえたのだろうか。
そんなことを考えているうちに、私はこの家に漂う澱んだ空気を吸うことさえ厭な気がしてきました。
家の外、庭先で鳴く虫の声に混じって聞こえる木々のあいだを縫う風の音は、何か人の呻き声のようにも聞こえます。
その音にじっと耳を傾けると、それが外からではなく家の中から聞こえるようにさえ感じました。
不安感と共に、私は蒲団のなかで身体から滲む汗に不快感を抱きながらいつのまにか眠りに落ちていました。
夢を見ました。恐ろしい夢でした。
夢の中には私がいました。
幼いころの私です。
その私の首を父が絞めているのです。
その後ろには祖父もいました。
私は恐怖を感じましたが、不思議と苦しくはありませんでした。
翌朝目覚めると、隣で真っ青な顔した彼女が蒲団をきちんと畳んで帰り支度をしていました。
寝汗を吸い込んだTシャツを脱ぎながら、私は彼女にどうしたのとか尋ねました。
彼女はただ、帰る、とだけ言いました。
昨日来たばかりなのに……と言葉を濁していると
「あなたが残るなら、それは仕方がないわ。でもわたしは一人でも帰る」
そう青ざめた顔のまま言いました。
はっきり言って私もそれ以上実家にいたいとは思っていませんでした。
しかし、両親になんと言えばいいのか分からないです。
なんと説明すれば良いのか、そんなことを考えていると、 昨夜の夢が脳裏にちらつきました。
幼い私の首を絞める父。
とにかく私も蒲団をたたみ、着替えを済ませてから、居間に向かいました。
大きなテーブルの上座に腰掛けた父は新聞を広げていました。
再び悪夢が脳裏を掠めます。
わずかな時間に私はいろいろと考えてから、口を開いて、彼女の体調があまり優れないし、今日、もう帰ろうと思うんだ、そう言いました。
言ってから何かおかしなことを言っているなと思いました。
体調が悪いのにまた電車に乗って長いあいだ移動するなんて。
しかし父は深く一度ため息をついてから
「そうか、そうしなさい。あのお嬢さんを連れて東京に戻りなさい」
そう言ったのです。
なにか呆然となりました。
自分のわからない事柄が自分の知らないところで勝手に起こって進んでいる。
そして自分はその周りでわずかな何かを感じているに過ぎない。
そんな気持ちです。
居間を後にして、部屋に戻ると彼女はもう帰り支度をすべて終えて、今にも部屋から出ようとしているところでした。
私は彼女に少しだけ待ってくれと言い自分も急いで帰り支度をして、彼女と一緒に両親の元へ行きました。
父も母も元気でとだけ言い、それ以上何も言いませんでした。
私は何かを言わなければ、何か訊いておかなければいけないことがある。
そう思いましたが、それが何かわからない、そんな状態でした。
彼女の一刻も早くこの家から離れたいというのが、その様子から見て取れたので、私はお決まりの別れ言葉を残し、家を出ました。
家から出ただけで、あの澱んだ空気から開放された感があり、私はずいぶんと気が楽になりました。
しかし、彼女は駅に着き電車に乗るまで、何一つしゃべりませんでした。
一度も振り返ることなく足早に歩いて、少しでも家から遠くに、そんな感じです。
電車に乗ってから、私は彼女の様子が落ち着くのを見計らって、大丈夫、どうかしたのか、尋ねました。
彼女はしばらくのあいだ下を向いて、なにやら考え込むようなしぐさを見せ、それから話し始めました。
「ごめんなさいね。本当に悪いことをしたと思ってるわ。せっかく久しぶりの帰省なのにね。それにわたしから挨拶しておきたいなんて言っておいて、ほんとうにごめんなさい。ちゃんと説明してほしいって思ってるでしょ、でもね、できないと思うの。わたしがあの家にいるあいだに感じたことや経験したことを私からあなたに伝えることが、私にはできないの、ごめんなさい」
彼女はそう言って、溢れ出しそうになる涙を手の甲でおさえました。
私も泣き出しそうでした。
何か分からない、彼女がなにを言っているのかよくわからない。
でも私自身あの家にいる間に、確かに澱んだ何かを感じたのを覚えています。
だから、私には彼女を責めることはできませんでした。
涙をおさえながら彼女はもう一度「ごめんね」と言い、私の名をその後に付け加えました。
そのときです。
私は、あることに気がつきました。
どうして、今まで一度もそのことを疑問に思わなかったのでしょう。信じられないくらいです。
今まで何度となく、いろいろな場でペンを手にとり書いたこともあり、自分の声で言葉に出したこともあるのに。
なぜ一度も疑問に思わなかったのでしょうか。
私は一人っ子であるにもかかわらず、なぜ「勇二」という名前なのだろう。
もちろんそれだけで、何かが変わるわけではないでしょう。
しかし、私はよみがえって来たさまざまな記憶と、あの家で感じた空気。
そして彼女の怯えたような様子。何より私があの夜に見た悪夢。
幼い私が首を絞められていると思っていましたが、よく思いだしてみると微妙に幼いころの私と違うような気がするのです。
あれから一年近く経ちました。
彼女とは東京に戻ってから時と共に疎遠になってしまいました。
どちらからというわけでもないのです。
お互い何か避けるように自然と会わなくなってしまったのです。
私は彼女を愛していましたが、自分がもう決して幸せというものに近づくことができないような気がしています。
それで彼女と面と向かうことができません。
今でもたまに、電話がかかってくることがありますが、彼女はあれからも、あの家でのことを話してはくれませんし、私からも何もいえません。
話はこれで終わりです。
よくわからないと思われるかもしれませんが、私は自分の思っていることすべてを書くことができませんでした。
怖いのです。
彼女があの家であったことを話すことができないように、私も自分の家、自分の生について思っていることすべてを語ることはできません。
最後まで読んでくださった方にはこの場でお礼を申し上げておきます。
110 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:2001/05/17(木) 01:02 より
結局何が言いたいか全くわからない
なにも結論に結びついてないし
時間の無駄したわ
自分自身の勇次と言う名前と夢で見た首を絞められて殺された子供の存在で気付いてしまったんですね。きっと自分自身には兄がいて殺されたのは兄だと。その夢を見たのだと。彼女もそれを体験し結婚する事で2人の間に子供が出来れば同じ悲劇が繰り返され事を器具し離れて行ったのではないでしょうか。
「キチ〇イ」 いただきましたw
この程度の人権意識から言って人格が知れるし、まあこの程度の文章力でしょう
最初に登場した父の兄(自分の伯父)って知的障害じゃないの?それなのに養子にもらってくれるとこなんかあるの?知的障害なのに将棋させるの?
※↑知的障害者のかなりがなんらか健常者に優越していることは有名(例:サヴァン症候群。いわゆる完全記憶能力や常識外れの演算能力を誇る)。また天才と言われる人・芸術家の幾人かが精神的におかしいことも芥川やゴッホをあげるまでもない。従って知的障害と将棋云々は矛盾しない。